当サイトは記事内に広告を含む場合があります

【商用利用OK】Adobe Fontsとは?追加方法と使い方を紹介

【商用利用OK】Adobe

Adobeユーザーなら必ず使いたい「Adobe Fonts」。

完全無料で使えるので、フォントを購入しなくても使えるので、デザインの幅が広がるアイテムです。

もちろん、私もサムネイル制作で使っていますし、会社でも使用していた優れもの。

けれど、フォントはライセンスが厳しいので、使い方を間違える規約違反になる恐れも。

リド
リド

せっかく無料で使えるからこそ、ライセンスを守って正しく使いましょう。

スポンサーリンク

AdobeFontsの特徴3つ

AdobeFontsはAdobe公式が提供しているサービスの1つ。

AdobeCCを持っている人は、追加料金なしで使えるので利用しない手はありません。

  • 無料・商用利用が可能
  • 無制限なしで使える
  • 日本語フォントも充実

上記の特徴があるので、詳しく紹介していきます。

無料で商用利用ができる

AdobeFontsは、「無料で商用利用」が可能です。

フォントメーカーから提供許可されており、利用規約もAdobe公式にしたがっています。

ライセンスの一部は以下の通りで、

  • 個人・商用利用
  • ロゴの商標登録や著作権保護
  • 商品制作ができる
  • 追加料金なし
  • フォントの外観の変更ができる

などなど、あらゆる場面で使用できるサービスです。

また、販売元が商標登録ができないライセンスでも、AdobeFontsからアクティベートされたものなら問題ありません。

他にも細かいライセンスに関しては、公式でチェックしておきましょう。

>>Adobe公式|フォントのライセンスについて

無制限で使いたい放題

AdobeFontsは利用制限ありません。

TypekitからAdobeFontsにアップデートされた時に、利用用途や制限が大幅に解かれました。

無料プラン:6,000
有料プラン:20,000以上

上記のように、無料プランと有料プランがあり、違いは使用できるフォント数です。

無料プラン
「単体プラン」「アカウントのみ所持」の方です。AdobeFontsだけ使いたい!という方は、アカウントだけ作れば利用できますよ。
有料プラン
「Adobe Creative Cloud」を所持している方を指します。2個以上のソフトを使うなら、「Adobe Creative Cloud」での契約がお得

参考:AdobeCCプランを料金一覧でおすすめ解説

日本語フォントも充実

Adobefontsの書体メーカー一覧

上記の日本語フォントメーカーと提携しています。

「モリサワ」「凸版印刷」「視覚デザイン研究所」など大手会社のフォントの使用できます。

168フォントメーカー
日本語400書体以上

上記が提供されているフォント数とメーカー数です。

フリーフォントと違い、プロが一つひとつ書体をを作ってるので、細部まで美しく可視性が高いものです。

英語、日本語のほか、外国語も多数収録されているのも特徴の1つですね。

AdobeFontsの使い方の手順を解説

アカウントからDLする or ソフトからDLする

アカウントからDL」か「ソフトからDL」の2つの方法があります。

どちらの方法でも良いので、やりやすい方を選んでください。

まずは、「アカウントからDL」する方法です。自分のAdobeアカウントに入ってください。

Adobeアカウントに入る

右上の「F」のアイコンを押します。

AdobeアカウントのトップからFアイコンを押す

すると、「Adobe Fonts」の画面になります。

AdobeFontsのトップ画面に入る
リド
リド

次に「フォントをアクティベートする」を見てね。

「 AdobeソフトからDL」方法はこちら。今回は「Photoshop」の画面で解説します。

文字ツールを開き、Adobe Fonts のアイコンを追加を押してください。

AdobefontsをPhotoshopからダウンロードする

すると、「Adobe Fonts」の画面になります。

AdobeFontsのトップ画面に入る

フォントをアクティベートする

次に使いたいフォントを同期する方法を解説します。

左側のフィルターで、言語や書体を絞って検索すると、お目当てのフォントを探しやすくなります。

画面の左側のフィルターで言語や書体を絞る

日本語に絞ると以下の画面になり、「明朝体・ゴシック体・デザイン書体」など、さらに分類することもできます。

Adobeフォントを日本語に絞る

書体を見つけたら押して、「アクティベート」をクリックすると「青く」色が変わります。

Adobefontsをアクティベートする

これで同期が完了したので、自分のパソコンでフォントを使用できます。

Adobefontsをアクティベートが完了する

同期できないときは?

稀に同期できないことがあります。設定で直すことができるので、チェックしてみましよう。

アカウントの「環境設定」を押します。

アカウントの環境設定を開く

「サービス」をクリックすると「Adobe Fonts」が無効になっています。

サービスを押すと「Adobe Fonts」が無効になっている

これを「ON」にすると、「Adobe Fonts」が有効になります。

「Adobe Fonts」が有効にする

フォントに迷う時は、FontパックでOK

Adobeフォントには、用途別にまとまっているFontパックがあります。

初心者はこのパックから選ぶと、やりたいデザインに合う書体を選べるので迷いませんね。

まず、上のメニューバーが「フォント一覧」になっているので、「フォントパック」に変えてください。

Adobeフォントのフォントパックをみる

「パック一覧」が出てくるので、好きなパックを押すと「アクティベート」ができます。

「全てアクティベート」押すと、一括で同期ができます。もちろん、書体ごとに「アクティベート」も可能です。

フォントパックをアクティベートする

AdobeFontsをWebフォントで使う

好きなフォントを探すまでは、今までと一緒です。

Webフォントの場合は、「</>」のアイコンを押すだけです。

webフォントのコードアイコンを押す

ポップアップ画面でプロジェクト名の入力が求められます。適当な名前をつけて「作成」ボタンを押します。

プロジェクト名を作成する

すると、フォントコードが出てくるので、これでwebフォントが使えるようになります。

Adobeフォントのwebフォントコードが使用できる

入手したコードは、HTMLのタグ内に入れれば、webサイトに反映されます。

AdobeFontsの注意ポイント

使用する際に3点ほど注意すべきことがあります。

あくまでもAdobeFontsは、サービスの1つでフォントメーカーの協力で成り立っています。

リド
リド

半永久的に使えるものでなく、サービスが終了することも。

下記で詳しく紹介していきます。

フォントの提供が終了することも

メーカーの提供が急に終わって、フォントが使えなくなったことがあります。

Adobe Fontsはメーカーに提供されているので、突然使っている書体がなくなっていることも。

実際にモリサワの書体が、一部提供停止になっています。

2021年9月10日に提供が停止されるフォント一覧
A-OTF Futo Go B101 Pr6N Bold
A-OTF Futo Min A101 Pr6N Bold
A-OTF Gothic BBB Pr6N Medium
A-OTF Midashi Go MB31 Pr6N MB31
A-OTF Midashi Mi MA31 Pr6N MA31
Kan412Typos Std R
Kan415Typos Std R
Kan48Typos Std R
Ro Brush Std U

モリサワフォント、Adobe Fontsへ一部提供を停止「見出ゴMB31」など25種類

今回はラインナップの入れ替えがあったようで、停止した代わりに書体が追加されました。

半永久に使えるものではないですが、頻繁に追加と停止があるわけではありません。

AdobeCCを解約したら使えない

AdobeフォントはAdobeCCを解約すると使えなくなります。

有料プランから無料プランになった場合、フォントの数が限られてしまいます。

クライアントができたなら、有料プランが無難です。フォント指定など、終始や対応がスムーズです。

Adobeの費用を抑えたいなら、通信講座を経由すると安く購入できる方法も!裏技的ですが、ぜひ参考にしてみてください。

リド
リド

有料プランの方が使い勝手良い

あまり同期しすぎると重くなる可能性も

無制限だからといって、全ての書体と同期すると、PCが重くなってしまうことも。

書体の入れすぎはPCに負荷をかける原因の1つで、動きが遅くなったり突然落ちることがあるからです。

使わないフォントはOFFにすると解決するので、重くなった人は選別してみましょう。

まとめ:AdobeCCならフォント付きでお得

通常なら書体を使うときは、購入するかライセンス契約をしないと利用できません。

デザインをするときに書体は重大なパーツですが、費用がかかってしまうデメリットがあります。

Adobe Fontsなら完全無料無制限で使用できます。ぜひ、同期しておきましょう。

リド
リド

デザインの幅が広がるので、デザイナーとして成長できるかもしれませんね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました